ごあいさつ

第60代理事長 佐藤 拓郎
私たちおおさき青年会議所は1963年地域社会の向上のみならず、広く視野を向け、志を同じうする国内及び国際の青年経済人と連携を取り、明るい豊かな社会の実現のために努力することが、地域社会の発展に結びつくという理念のもと全国241番目の会員会議所としておおさきの地に発足しました。
60周年を迎える本年も創始の精神と、この地域の原風景を守ってきた先人たちの想いを引き継ぎ、私たちはより高い志をもち、地域のビジョンを掲げこの地域を少しでも良くしようと自ら運動を起こす事が必要です。
本年度はスローガンに「もっと力強いおおさきへ。~さあ、胸を張って行こうぜ!~」と掲げました。
おおさき青年会議所には仕事に子育てに地域のためにと、志高く運動を起こせる尊き青年が集結しています。よりよい地域の実現に向かって地域を巻き込み、力強く堂々と運動を展開して行きたいという想いを込めました。
明るい豊かな社会の実現には、高い志と主体性を持ち理想の実現に向けて行動できる人材が多く必要です。そのような人材を育て輩出できるのが、青年会議所の最大の魅力であり、地域にあり続ける理由であると考えています。
一人でも多くの方とこの地域で活動を共に出来る事を楽しみにしています。
概要
名称 | 一般社団法人おおさき青年会議所 |
年度 | 1月~12月 |
設立 | 1963年 |
会員数 | 46名(2021年12月現在) |
所在地 | 宮城県大崎市古川東町5の46 |
ホームページ | https://www.osakijc.net/ |
活動 エリア | 宮城県大崎市、加美町、色麻町、涌谷町、美里町 |
会員 構成 | 年齢:20歳から40歳(定年制) 会員属性:会社役員、事業代表者約7割、会社員約3割 会員職種:製造、建築、不動産、飲食、サービス、士業、電気工事、自動車整備工場、デザイン、保険業など入会に職種の制限はありません。 |
代表的な事業
おおさき花火大会の開催
おおさき花火大会ホームページ:https://www.osaki-hanabi.com/
その他、研修事業、青少年育成事業、まちづくり事業を多数実施
参考:おおさき青年会議所50周年記念誌(2012年作成)